top of page

​​田んぼの価値を見直そう!

​​田んぼは 水巻らしさ No.1!

田んぼの畦道を歩いていると、コスモスが一面に咲いている田んぼを見つけます。


水巻町には、休耕田にコスモスを植える補助事業があるようです。

お米の生産以外の価値を田んぼに付加するとてもいい取り組みだと思います。

コスモスだけでなく、レンゲやシロツメクサ、菜の花など、稲作の地力向上にも、うってつけです。

そういう田んぼのいろんな価値を付加して、

農家の人に田んぼを維持してもらう取り組みが、もっともっと増えたらいいと思います。

田んぼは、

自然の一部であり、野生生物の大事な生息場所。

サギやヒバリやトンビ、時にはカワセミまで、水巻に生息するのは田んぼがあるから。

水を張るだけでも、生き物にとっては命をつなぐ大切な場所。

夏の天然クーラーとしても、こんなに効率のいい施設は他にありません。

今はあまり見かけないけど、昔は田んぼでよく遊びました。

生き物を取って「交流」したり、野球やサッカー場になったり、積んであるわらの上で暴れて叱られたり・・・

田んぼは農家の所有物ですが、こうした公的な役割もたくさん持っています。

田んぼのこうした公的な役割をみんなで見直して、

水巻の田んぼをみんなで守っていく取り組みが、もっとあったらいいと思います。

田んぼの価値: テキスト
bottom of page